本文へスキップ
高尾事務所は、愛知県行政書士会、愛知県社会保険労務士会に所属しています。
行政書士・社会保険労務士高尾事務所
許認可申請一覧
CONCEPT
許認可申請一覧
行政書士取扱、主要業務番号一覧表
1:運転免許申請(新規)
2:運転免許申請(更新)
3:自動車保管場所証明(車庫証明)
4:自動車保管場所届出(軽自動車車庫証明)
5:接待飲食等営業(1号〜6)
6:遊技場的営業(7号、8号)
7:深夜酒類提供飲食店営業開始届
8:風俗関連営業開始届(無店舗型性風俗特殊営業を含む)
9:質屋営業許可申請
10:古物商許可申請
11:火気使用設備等の設置届
12:防火対象物使用開始届
13:危険物製造所設置認可申請
14:銃刀法関係
15:道路占用許可申請
16:一般貸切旅客自動車運送業経営免許申請(貸切バス)
17:一般貸切旅客自動車運送業営業報告書
18:一般貸切旅客自動車運送業自動車)事業
19:一般乗用旅客自動車運送業経営免許申請(タクシー)
20:一般乗用旅客自動車運送業営業報告書
21:一般乗用旅客自動車運送業事業実績報告書
22:一般貨物自動車運送業経営許可申請
23:一般貨物自動車運送業営業報告書
24:一般貨物自動車運送業事業実績報告書
25:第一種利用運送(自動車)事業経営許可申請
26:第一種利用運送(自動車)事業営業報告書
27:第一種利用運送(自動車)事業事業実績報告書
28:貨物軽自動車運送事業経営開始届
29:自動車登録申請(新規)
30:自動車登録申請(移転)
31:旅行業登録申請
32:倉庫業登録申請(約款・料率表含む)
33:建設業許可申請(新規・法人・知事許可)
34:建設業許可申請(更新・法人・知事許可)
35:建設業許可申請(新規・法人・大臣許可)
36:建設業許可申請(更新・法人・知事許可)
37:経営状況分析申請
38:経営時効審査申請
39:建設業変更届(営業年度終了)
40:農地法第4〜5条許可申請
41:農地法第3条許可申請
42:農地転用届
43:開発行為許可申請
(44:既存宅地確認申請「平成13年5月18日廃止」)
45:宅地建物取引業免許申請
46:建築士事務所登録申請
47:屋外広告物設置許可申請
48:中小企業等協同組合設立認可申請
49:貸金業登録申請
50:電気工事業者登録申請
51:電気工事業開始届
52:工場設置許可申請
53:投資顧問業者登録申請
54:社会保険新規適用申請
55:医療法人設立認可申請
56:公害法関係申請
57:一般廃棄物処理業許可申請関係
58:産業廃棄物処理業許可申請関係
59:飲食店営業許可申請
60:理容店:美容所開設届
61:食品製造業許可申請
62:旅館営業許可申請
63:労働保険新規適用申請
64:労働保険事務組合設立認可申請
65:就業規則作成
66:賃金:退職金規定作成
67:労働者派遣事業許可申請
68:宗教法人設立許可申請
69:学校法人設立許可申請
70:地縁団体認可申請
71:帰化許可申請(個人)
72:帰化許可申請(法人経営者)
73:帰化許可申請(簡易帰化)
74:国籍取得届
75:渉外戸籍
76:外国人登録
77:外国査証申請
78:外国向け認証文書の作成
79:在留資格変更許可申請
80:在留期間更新許可申請
81:再入国許可申請
82:永住許可申請
83:資格外活動許可申請
84:招聘許可申請
85:在留資格認定証明書交付申請
86:就労資格証明書交付申請
87:在留資格取得申請
88:在留特別許可申請
89:一般旅券申請
90:請願書:陳情書
91:公共物用途廃止申請
92:普通財産売却申請
93:建設工事入札参加資格審査申請
94:特別地方消費税申告
95:事業所税申告
96:不動産取得税申告
97:たばこ小売販売業許可申請
98:酒類販売業許可申請
99:株式会社設立書類作成
100:合同会社設立書類作成
101:会計記帳:決算書類作成
102:定款作成
103:議事録作成
104:営業譲受届
105:自賠責保険請求
106:遺言書:遺産分割協議書作成
107:内容証明書作成
108:契約書作成
109:告訴状:告発状作成
110:公庫等金融機関に対する融資申込
111:自動車運転代行業務の認定申請書
カテゴリトップへ
ナビゲーション
法人・会社設立
COMPANY
ビザ・在留資格取得
INTERNATIONAJ
帰化許可申請
NATURALIONAL
許認可申請
KYOKA
記帳代行業務
KAIKEI
給与計算代行
SALARY
社会・労働保険手続き
HOKEN
お問い合わせ
CONTACT