愛知県、三重県、岐阜県及び名古屋市内の給与計算を代行します。
給与は給料と呼ばれることもありますし、適用される法律などによって呼び方が変わります。労働基準法による給与は、賃金、給料、手当、賞与その他名称の如何を問わず、労働の対償として、使用者が労働者に支払うすべてのものと定められています。
災害見舞金などの任意的・恩恵的なものは原則として給与とはみなしません。
支給額の計算支給額の項目名は、基本給、家族手当、管理職手当、時間外手当などなど、種類や名称は会社によって様々です。
従業員には働き方会社との関係ににより、正社員(正規雇用の方)から、パート労働者、アルバイトといった人までが含まれます。又労働形態により、契約社員・派遣社員の人もいます。
それぞれの会社の就業規則や給与規程に基づいて計算します。
(1)基本給などの固定的なものを記入
(2)残業手当などの変動するものを計算して記入
(3)通勤手当などを計算して記入
* 基本給
* 家族手当
* 管理職手当
* 住宅手当
* 役職手当
* 管理職手当
* 通勤手当など
毎月変動する部分の計算は、労働基準法の制約をうけ、
又『時間外労働・休日労働に関する協定届(36協定)』の届出が必要です。
*時間外手当(通常賃金の125%以上)
* 休日勤務手当(通常賃金の135%以上)
*
深夜勤務手当※(通常賃金の125%以上)
※深夜勤務手当とは、原則として、午後10時から翌日午前5時までの時間帯の労働に対する手当です。
通勤手当は、一定額までは非課税です。
通勤手当の非課税額
区 分
|
非課税となる月額 ( 平成24 年 4 月 1 日現在 ) |
|
---|---|---|
バス・電車等を利用する人に支給する 通勤手当または定期乗車券 |
100,000 円
|
|
自転車その他の交通機関を使用する人に支給する通勤手当
|
通勤距離の片道が 45km 以上 |
24,500 円
|
35km 以上 45km 未満 |
20,900 円
|
|
25km 以上 35km 未満
|
16,100 円
|
|
15km 以上 25km 未満
|
11,300 円
|
|
10km 以上 15km 未満
|
6,500 円
|
|
2km 以上 10km 未満
|
4,100 円
|
|
2km 未満
|
0 円 ( 全額課税
|
通勤手当は、所得税が非課税になっている部分についても、健康保険料、介護保険料、厚生年金保険料及び 雇用保険領料の対象になります。
給与から控除できるものは2つのグループに分けられます。
給与の支払者が給与から天引きすることが法律で義務付けられていますす。又天引きしたものは、従業員本人に代わって会社など給与支払者が国などに納めることになります。
* 源泉所得税
* 健康保険料
* 厚生年金保険料
* 雇用保険料
*
住民税など
労災保険については全額会社が負担するため、従業員の毎月の給与から控除することはありません。
労使協定による控除項目は各会社によって異なります。就業規則や賃金規程をみて確認しましょう。
* 団体生命保険料
* 組合費
*
社宅家賃
* 親睦会費など
会社で定められた給料日に支払います。
健康保険料(介護保険料を含む。)と厚生年金保険料の納付 (当月分を翌月末日まで)
源泉所得税の納付(当月分を原則として翌月10日までに)
住民税の納付(当月分を原則として翌月10日までに)
雇用保険料については労災保険料とあわせて年に一回申告をして納めます。
労働基準法に定める賃金台帳、所得税法で定める源泉徴収簿へ速やかに記載をすることと、一定期間の保存も義務付けられています。
愛知県、三重県、岐阜県及び名古屋市内の給与計算を代行します。
給与計算は、労働保険、社会保険手続と共に、どの会社にもある、いわゆる定型業務です。中小企業だけでなく、大企業も、給与計算などの定型業務は、人件費の効率化のために外部委託をする時代です。
1.従業員入社時
・従業員氏名、住所等データ登録
・従業員基本給登録
・従業員交通費登録
・その他
2.給与計算
・企業様より従業員様ごとの給与額受領
・給与計算処理
・各人別給与明細書作成
・会社保管用各種帳票作成
・振込みデータ一覧作成
・その他
3.賞与計算
・企業様より従業員様ごとの賞与額受領
・賞与計算処理
・各人別賞与明細書作成
・会社保管用各種帳票作成
・振込みデータ一覧作成
・その他
4.年末調整
内訳 | 計算人員 | 基本料金 | 人数割 | 備考 |
---|---|---|---|---|
月々の 給与計算 (月額) |
5人以下 |
7,350円
|
525円
|
|
6人〜10人 |
8,400円
|
525円
|
||
11人〜20人 |
10,500円
|
525円
|
||
21人〜30人 |
13,100円
|
525円
|
||
31人〜40人 |
15,750円
|
525円
|
||
41人〜50人 |
21,000円
|
525円
|
||
51人〜60人 |
26,250円
|
525円
|
||
61人〜70人 |
31,500円
|
525円
|
||
71人〜80人 |
36,750円
|
525円
|
||
81人以上 | 別途協議 | 別途協議 | ||
賞与計算
|
給与計算 月額料金の50% | |||
年末調整
|
給与計算 月額料金の200%(2ケ月分) |
1.給与計算(賞与支給時も含む。)
2.年末調整 の2種類がございます。
それぞれの委託料金の目安は、上記の通りです。
協議の上、委託内容によって料金を割り引いたり、増額することがあります。
毎月の給与計算の標準料金(月額、税込み)は、
基本料金+525円×人数=月々の料金(月額)となります。
備考
給与計算アウトソーシングをご利用いただいた場合、従業員様の労務管理に関する様々な相談にも応じることができます。
名古屋市/ 愛知県/三重県/ 岐阜県
※労働保険、社会保険手続について、顧問契約を同時にご依頼いただく場合は、料金割引をいたします。
・労働保険、社会保険手続
・就業規則の作成、変更
・各種助成金の支給申請手続代行
・是正勧告対応
・労務監査
・契約により除くとされたもの